大仏鉄道遺構めぐり(加茂~奈良)

2012年7月14日(土)



以前から気になっていた「大仏鉄道」跡を歩いた。大仏鉄道とは、JR関西本線の加茂駅から、奈良駅の少し北にあった「大仏駅」との間を結んでいた鉄道。明治31年に開業したものの、わずか9年後に廃線となった、まさに幻の鉄道だが、100年以上経った今でも、多くの遺構が残っている。

昨日来の雨もすっかりあがった昼過ぎに加茂駅をスタート。
駅の傍に煉瓦造りのランプ倉庫が残っている。信号には石油ランプを用いていた当時の名残だ。



加茂駅からしばらくの間、大仏線のルートは現在の関西本線と同じである。
加茂駅から少し歩いたところにSLが展示されている。もっともこのSLは昭和初期の型式なので、大仏線を走ったものではない。



加茂・木津間の関西本線は単線。のどかな田園地帯を走っている。



訪れる人が多いのだろう。木津川町は大仏鉄道遺構めぐりの案内標識を立ててくれている。手元にある地図と微妙に違うようだが、この標識に従って歩いて行く。





いつの間にやら、標識を目にしなくなった。地図を見ながら歩いていなかったので、完全に「ここは何処?」状態である。線路とはだいぶ離れてしまったようだ。散々迷った挙句、スマホで見当を付けたおおよその方向に向けて、人の気配が感じられない農道やら山道やらを進む。



蒸し暑い日で、迷いながら歩いていると、一層疲れが増す。加茂⇒木津⇒平城山⇒奈良の3駅分にも満たない軽いウォーキングだと考えて、新しい靴を試しに履いてきたのが間違い。だんだん足が痛くなってきた。

流れる汗と、窮屈な靴に苦労しながら、なんとか、関西本線の線路に戻ってきた。



線路沿いを行くが、ホントにこれでいいのかぁ?獣道のように、藪をかき分けながら進まなければならない。無数のクモの巣に煩わされる。それに半袖を着てきたので、腕は擦り傷だらけになる。



藪の中を歩き続けて、ネットで事前に調べたサイトにも出ていた石橋までやってきた。ところが、橋のたもとに「橋梁の損傷が激しいので通行禁止」との木津川市の警告がある。確かにヤバそうだ。しかし、あの藪を引き返す気にはならない。以前お目にかかった木津川市長さんの顔を思い出しながら、まさに石橋を叩きながら無事渡り終えることができた。ごめんなさい。もうしません。



ようやく本来のルートに戻れた。路側の柵は、枕木とレールの廃材で出来ている。



鹿背山橋台。この石積みの上に鉄道橋が架けられていたのだ。石組みは今もしっかりしているけど、機関車が走るにしては橋の幅にほとんど余裕が無いように感じられる。



梶ケ谷隧道。この上を走る鉄道の下をくぐり抜ける農道のためのトンネルだ。かなり狭いが、中の煉瓦はまだまだ使えそうだ。



トンネルは今も農道と繋がっている。今、機関車がトンネルの上を走っても似合いそうな景色だ。



トンネル出口にある、不思議な工作物。下部はちょうどトンネルの形状そのものなので、トンネルに関連するものであることは間違いない。もう随分錆ついているが、何なのだろう。謎である。


赤橋。今は自動車が走る上の道路が、もともと線路だった。



赤橋を下から見たところ。石柱と丸太を組み合わせている。なんだか危なっかしいようにも見える。




けいはんな学研都市の開発の一環として、URが大規模な造成を行っている。この開発に伴って、もともと鉄道だった道路の拡幅が計画されているそうだ。当然、梶ケ谷隧道や赤橋の幅では不足なので、大仏鉄道遺構も取り壊されてしまうのかもしれないそうだ。何とかならないものだろうか。




このバベルの塔を思い起こさせる建築物は何なのか?
門札を見ると、木津川市の上水道木津南配水池だそうだが、中は一体どうなっているんだろう。




バベルの塔を過ぎると、やっと奈良県だ。この道を鉄道が走っていたことになる。



鹿川トンネル。鉄道の下を流れる川のためのトンネルである。



黒髪山。今は切り通しの道になって、歩いている分には、大した坂とも思えないが、大仏鉄道最大の難所だったそうだ。トンネルも掘られていた(今は跡形も無い)が、急坂で燃料を喰うことが、大仏線廃線の一因ともなったとのことだ。

切り通しの上を繋ぐ橋は、奈良で最も高い歩道橋だそうだ。



数年前に閉園された奈良ドリームランド。何とも物悲しい・・・。
もうこのあたりで足は痛いし、バテバテ。ドリームランドの南隣にあるコンビニでソフトクリームを買って、その横の奈良テレビの本社家屋の前にあったベンチをお借りして、靴も脱いで、大休憩。



大仏駅跡に、やっとのことで、辿りついた。この辺りから、東大寺の大仏殿までは、かなり遠いように思うけど、やはり当時も「大仏」という駅名は、インパクトもあり、観光客も呼べたに違いない。




大仏駅跡からは、近鉄奈良もJR奈良も、あと1キロくらい。開業翌年には、大仏駅からJR奈良駅まで延伸されているので、その跡と思われる道を辿って、JR奈良駅まで歩く。


JR奈良駅到着。足が締め付けられるように痛い・・・。




まとめ


歩行距離   13~14kmくらい?
所用時間   275分 (4時間35分)
歩数      22500歩 (しっかり12900歩)