兵庫区探検スタンプラリー

2013年8月31日(土)


台風接近中の不安定な天気のなか、神戸市兵庫区のスタンプラリー「兵庫区探検」に出掛ける。パンフレットにやたらLet’s Go!!と書かれているのに、ちょっと引いてしまうが、「兵庫七福神めぐり」と、「魅力スポットめぐり」の2コースを、まとめてやっつけてやろう。



地下鉄御崎公園駅をスタートして、北西に向けて、兵庫区の探検を開始する。このあたりは、昨年の平清盛関係のスタンプラリーなどで、何度も来ているところなんだけど、初めてヴィッセル神戸の本拠地、ノエビアスタジアム神戸の中に入った。ここが最初のスタンプポイントだ。



スタジアムの前の路面には、トップアスリート達の足型が並べられている。サッカーの澤穂希や、陸上の朝原宜治などに交じって、落語家の桂文枝の足型などもある。



JR和田岬駅。和田岬線は三菱重工専用路線と言っても過言ではなく、運転は朝夕のみ。改札も券売機も無く、ホームに直接繋がる乗降口がいくつも設けられている。地下鉄が開通した後も、黒字路線だと聞くが、鉄橋が船の運航に支障があるとかで廃線論議が続いているらしい。



七福神めぐりコースのスタンプポイントになっている和田神社。阪神大震災ではかなりの被害を受けたが、徐々に修復は進んでいる。もっとも、鳥居から落下した額は、未だに地面に設置されたままになっている。



スタンプポイントではないが、和田神社に隣接した三石神社にもお参りする。神功皇后が新羅遠征の後、この地に上陸したと伝えられている。途中九州で産まれた幼い応神天皇を、武内宿禰が抱いている。300歳くらいまで生き、歴代の天皇を補佐したと言われる伝説の主だ。



兵庫七福神巡りをテーマにしたウォーキングイベントは、よく目にするが、どうやら常設のコースになっているようだ。各寺社の間に、看板が設置されている。もっとも、これに従えば次に到着できるほど、看板の数は多くない。看板にある「神戸みなもとの道」って何だろう。「みなもと」=「源氏」と読み取れるが、ここって、平家の本拠地だったところじゃぁないのか・・・。



七福神の寿老人が祀られているという薬仙寺。お寺に七福神?とも思うが、神仏習合の時代を経て、いろいろな経緯があるのだろう。ここには、平清盛が後白河法皇を幽閉したと言われる「萱の御所」の跡がある。わずか三間四方(9坪)の広さしか無かったという。



運河を北に渡って、清盛塚へ。清盛の墓とも伝わるが、移設の際、清盛が没して100年後の年号が見つかったと、この後訪問した岡方倶楽部で教えていただいた。どうやら、墓というより、慰霊碑か記念碑に近いものだったらしい。



清盛塚の向かいにある真光寺。ここは福禄寿。今回のスタンプラリー以外に、色紙用など、様々なスタンプが設置されている。



岡方倶楽部。何度もこの辺りには来ているが、初めて訪問する。昭和2年に建設された兵庫商人の社交場だったらしい。大恐慌で鈴木商店などが倒産する直前に建設され、戦災や震災の被害も免れるなど、奇跡の建物と呼ばれているそうだ。

スタンプを押すだけのつもりだったが、自由に見学できそうなので、入り口付近におられた係の男性に、見学の許可を頂戴すると、丁寧に案内していただいた。もっとも、3Fの展示場にあるパネルは清盛関連が中心。それでも、兵庫の港の歴史や、湊川の付け替え、源平合戦から湊川の戦い、さらには源平の系図に至るまで、40分ほども、懇切に教えていただいた。


兵庫大仏がある能福寺。ここは毘沙門天だそうだ。何だか、近場で七福神を揃えるために、無理やりこじつけているのでは、と疑いたくもなるが、信じてお参りしなければ、ご利益も無くなりそうだ。ここにも清盛塚があるが、真相は不明だ。岡方倶楽部の方によれば、木曽義仲に追われて西国に逃れた平家一族は、京にあった清盛の墓を暴かれることを恐れて、墓を隠したらしい。



これまで見逃していたが、兵庫大仏の前に、奈良・鎌倉と並ぶ三大佛の一つとして「公認」されたとの説明がある。偉いお坊さんがお認めになったらしいが、これって「公認」なんだろうか・・・。今もって、三大大仏を名乗るところは数多い。



布袋様をお祀りしている柳原天神社。各神社では、小さな七福神人形が200円で販売されている。全部集めている人も多そうだ。ここでは、色紙用のスタンプを押すには100円を賽銭箱に入れるように、との注意書がある。



JR神戸線のすぐ南にある柳原蛭子神社までやってきた。ここの神様は恵比寿様。これは納得だ。



柳原蛭子神社の真向いにある福海寺。大黒様のスタンプポイントになっている。門には、二両引の足利紋。大黒尊天と表札にあるが、「尊」は、足利尊氏なのだ。

平氏の本拠地であり、楠木正成が神格化されているこの地で、なぜ尊氏なのか、不思議に感じて、境内を見て回る。新田義貞軍に追われて西国に敗走した尊氏が、ここに逃げ込んで無事を得たという。その後尊氏が寄進して建立された寺なんだそうだ。



七福神コースのスタンプは全てゲット。兵庫区の魅力スポット巡りコースのスタンプポイントになっている、新開地にある神戸アートビレッジへ。



新開地のJR側入り口に、赤と青のチャップリンのモニュメントがあることは有名だが、北側にも黄色のチャップリンモニュメントがあることに、今更ながら気づく。何度も来ているんだけどなぁ・・・。



次のスタンプポイントは、湊川公園の北に隣接した、兵庫区役所。楠木正成像の向こうに、区役所庁舎が見える。上手い具合に、ちょうど飛び立った鳩を、正成の馬が追いかけているような写真が撮れた。


区役所に着いてみると、当然のことながら、正面玄関は閉鎖されている。しかし、嬉しいことに、土日祝日用のスタンプ設置場所の案内標識が貼り出されている。よくできたスタンプラリーというのは、このような参加者目線に立った気遣いが、しっかりなされている。



湊川の奥にある祇園神社を目指す。台風の影響で風が強い。普段と違って、気温の高さのせいで、風が吹いていることで、ますます不快になる。Tシャツは勿論、パンツまで汗ビッショリだ。途中湊山温泉の前を通る。銭湯風だし、入湯料は大人630円だが、とても歴史ある温泉だそうだ。以前から気になっていたこの温泉ににドップリ浸かりたいが、台風の接近が心配だ。先を急ごう。



祇園神社のスタンプ台に、スタンプが無い! 台風に備えて、境内にある飛びやすそうなものを片付けているところだった。社務所にて、無事スタンプを押させていただく。



最後のスタンプポイントは、水の科学博物館。内部の見学はせず、守衛所で、スタンプだけ押させていただいた。空の色は、ますます暗く、いつ豪雨になっても不思議ではない。急いで駅まで戻る。



兵庫区の魅力スポットの6つのスタンプ。デザインも良く、スタンプもカラフル。台紙にもともと刷り込まれているグレーの印影が、ちょっと濃すぎるようにも思えるが、なかなかの達成感を感じることができるスタンプだ。



こちらは、七福神めぐりのスタンプ。数が7つだけに、上段が窮屈になっているところが少し残念だが、小疵に過ぎない。最大の問題点は、このスタンプ台紙が、そのまま応募葉書になっているところ。応募したら、せっかくのスタンプが手元に残らないじゃぁないか。




まとめ


歩行距離   10km弱
所要時間   260分(4時間20分) 岡方倶楽部での長い案内時間や、昼食の時間を含む
歩数      19700歩 (しっかり9000歩)