「いいココ!堺」スタンプラリー

2016年11月3日(祝) ②


「さかい利晶の社」で文豪ストレイドッグススタンプラリーを終えた後、住吉経由で難波まで歩き、HELLO KITTYスタンプラリーをやっつける予定だったのが、利晶の社で、堺まちあるきアプリ「いいココ!堺」のスタート記念のスタンプラリーをやっていることを知る。え~い、こいつもやっつけてやろう。



さっそくスマホにアプリをダウンロードする。4ヶ所のポイントを制覇すれば、何かいいものを貰えるらしい。


高校への通学で毎日通った「フェニックス通り」を渡って北に向かう。雄大なフェニックスが立ち並ぶ風景は40年前とちっとも変っていないように思う。



つい1時間ほど前に、文豪ストレイドッグススタンプラリーでやってきた開口神社を再訪。境内に入ると、自動的に「スタンプされました」との通知がやってくる。根っからのアナログスタンプ派だが、デジタルスタンプラリーの発達は怖ろしくさえある。



続くスタンプポイントは妙国寺。織田信長に強制的に安土に移植されものの再びこの地に戻った「夜泣きの蘇鉄」で有名なお寺だが、石碑に、「左大坂、右そてつ」には驚かされる。それほどの観光ポイントだったんだろうか・・・。



この寺は幕末の堺事件でも有名。無念の切腹となった土佐藩士の供養塔がある。横にはフランス人の供養塔も建てられている。
何度も参観しているところなので、入場せずにスタンプがゲットできないものかとしばらくウロウロしたが、GPSの性能がいいのか、拝観受付の手前では反応してくれない・・・。



スタンプゲットは諦めて、北に向かう。堺御坊と呼ばれる本願寺堺別院に立ち寄る。堺市内で最大の木造建造物なんだそうだ。



門前にある「明治天皇聖趾」の石碑の側面に「堺県庁址」の文字を発見。長らく探していたのだが、そうかぁ、こんなトコにあったんだ。明治初期、和泉、河内、そして大和の3州を包括する大県の県庁所在地だった堺。堺幕府跡とともに、堺県庁跡をもっと、アピールすべきだと思う。



これより南では道路の中央を走っていたチンチン電車だが、綾野町から北は、専用軌道を走る。



おそらく最近開設されたと思われる堺鉄砲館なるところを見学。お喋りの達者なオジサンが、丁寧に火縄銃の仕組みなどを教えてくれて、随分面白かった。実際に火縄銃を持たせてもらったが、その重さに驚く。これを担いで戦場に向かうだけでも相当な重労働だ。



山口家住宅、静学院、ともにスタンプをゲットできない。小さな町屋というのに、入館しないと反応しないほどに、精度の高いものなのだろうか。GOOGLEマップでもポイントに限りなく近づいているのだが・・・。



結構歩いたものの、ゲットしたスタンプは入場無料の開口神社のみ。う~ん、入場料を払わずにスタンプをゲットしようとするような不埒者には厳しい仕掛けになってきたようだ。




さあ、いいココ堺スタンプラリーは諦めて、キティちゃんスタンプラリーをやっつけに、住吉大社、難波を目指して歩いていこう。(③に続く)